乳酸菌シロタ株

七尾市内の川で、たくさんの野生のサギが各々に縄張りをはり、魚をとろうとしている光景🐟🪿

思わず車をとめて写メを撮りました📷

もっとたくさんの野生のサギがいたのですが、近寄りカメラを向けた途端、数羽が飛んで逃げていきました💨

そこで、サギの写真で注意喚起の投稿にしてみました。

野生のサギさんを悪者にしてごめんなさい🙏

サギといえば、ここ石川県でも特殊詐欺が横行し、ことしの上半期に石川県内で確認された特殊詐欺の被害額は、およそ6億5000万円😳

去年の同じ時期の6倍余りに増加⤴️

これまでで最も多くなっていると報道されました😱

最近は警察官👮を名乗る、ニセ警察詐欺被害がふえているそうです。

👮警察は、警察官を名乗る人物から不審な電話が突然かかってきた場合は、信用せずにすぐに切ることや、かかってきた電話でお金の話が出たら家族や近所の人、警察に相談するよう、注意を呼びかけています⚠️

不審な電話☎️は、まず疑って、身近な人にすぐ相談してね!

もちろん、ヤクルトレディへも相談してオッケー👌です。

お気軽にお声掛けください。

.

のとノート 〜きまっし編〜

第二回 中能登 おにぎりまつり🍙

6月18日は、おにぎりの日です🍙

1987年に中能登町金丸の杉谷チャノバタケ遺跡から「日本最古のおにぎり」の塊「チマキ状炭化米塊」が出土(弥生時代のものと判明)して以来、旧鹿西町はおにぎりの里として親しまれイベントが行われています🍙

今年もつながり復興市としてイベント開催されます🍙

地元飲食店自慢のおにぎりと古代米の販売やキッチンカーやケータリングが大集合し、ステージイベントも開催します🍙

ぜひ、おいしいおにぎりを食べにきてくださいね🍙

開催日時:2024年6月16日(日) 10:00〜16:00🍙

開催場所:かねまる交流館 芝生広場🍙

入場無料、雨天決行🍙

七尾ヤクルト事務所内でおにぎりの具は何が好きーー?を聞いてみた🍙

なんと、いろんな具材名が出すぎてランキングならず(横並び)みんなの1番がバラバラでした🍙

ちなみに私は、塩むすび🍙

『おにぎりが好きなんだな』byハダカの大将🍙

能登町真脇縄文遺跡近くにあるヤクルトの販売店さん

なんと元旦に!チューリップの球根を植えていたそうです。

訪問した4月初旬、きれいに並んで咲いたチューリップを見ながら、笑顔で教えてくれました。🌷🌷🌷

そして地震でわかった、家の井戸水が温泉だった!♨️

えっ⁉️今まで気づかないものなの?

断水で井戸水をくんで沸かしてお風呂に入った旦那さん、お肌がスベスベに🥰

後日、井戸水の水質検査で温泉(温泉といえど温度ではなく水に含まれる物質) ♨️と判明しました。

販売店さん曰く、池の鯉が大きく育つのは、温泉物質のおかげだったとのこと!

本当に大きく立派な鯉でした🐟

4月から新メンバー2名が加わり、今年度インスタグラムチームが始動しました!

チームの平均年齢が昨年度より若くなり、ピチピチ⭐︎キャッキャに🎵笑😆

(うまく紛れ込めているか不安な50オーバーの私🫣)

『人も地球も(地域)も健康に』をスローガンに、みなさまにヤクルトの健康情報とドンドン元気になっていく能登半島の地域情報もあわせて投稿していきたいと思います💁🏻‍♀️

今年度もフォロー🤩いいね&応援をお願いします🙇

一日も早くみんなが笑顔に包まれる能登半島に復興できますように🙏