未分類

ラクトデュウシリーズ❤️‍🔥
\\ 洗顔アイテム2品のご紹介 //

春のお肌は特に汚れやすいのはご存知ですか?😳
気温が上昇し、皮脂分泌が活発になったり、
春風がホコリや花粉を舞い上がらせます、、💦
最近は黄砂も多くて肌が痒くなったりすることも💦

お肌に汚れが残ったまま放置していると
肌荒れの原因につながるので、
汚れをしっかり落とす「ダブル洗顔」が大切です😌
ぜひこの春から「ラクトデュウ」で
ダブル洗顔を始めてみませんか?🌸

ラクトデュウはこんな方におすすめです👏🏻
☑️乾燥や小ジワなどが気になる方
☑️洗顔後、お肌のつっぱりが気になる方

▫️ラクトデュウ S.E.クレンジング(オイル)
うるおいをまもりながら、メイクや日やけ止め、
余分な皮脂などの油性の汚れをやさしく落とします✨

▫️ラクトデュウ S.E.ウォッシング
きめ細かくふんわりした泡が、
汗やホコリなどの水性の汚れを
すっきりとなめらかに洗いあげます🫧

七尾ヤクルト販売限定セール中🙌🏻✨✨
    ↓ ↓ ↓
期間:令和7年4月1日(火)〜4月30日(水)

▫️ラクトデュウ S.E.クレンジング(オイル) 200mL
▫️ラクトデュウ S.E.ウォッシング 120g
各3,080円(税込)▷▷ 2,772円(税込)

やりました!!

先日、七尾鹿島交通安全自動車運転競技会が行われました。

実技と筆記の合計点で競われるこの大会、

なんと、七尾ヤクルトが団体の部で2位を獲得🥈

うれしいことに、個人でも2位🥈

まさか表彰台に上がるとは思ってもみませんでした😅

七尾ヤクルトでは、この大会を通じて改めて日頃の運転を見つめ直し、交通ルールを順守し安全運転に努めていきます。

七尾ヤクルト健康セミナー🥸

羽咋市滝谷町のみなさまを対象とした健康セミナーを開催しました。

みんなで「おなかのお話」を聞いた後は、お肌年齢測定器を使ってお肌チェック☺️

ほとんどの方がお若いという診断結果🌟

「77才なのに、66才やったわいね〜」と喜ばしい結果にニコニコ笑顔の受講者の方。

楽しんでいただけてよかったです🤗

ご参加くださりありがとうございました。

七尾ヤクルトでは、みなさまの健康にお役立てできるよう健康セミナーを行っています。

企業や老人会、高齢者施設、婦人会、地域のイベント等で開催してみませんか?

随時受け付けしております。お気軽にお問い合わせください。

七尾ヤクルト販売株式会社

0120-8960-66

能登北部で発生した大雨により、被災された皆さまにおかれましては心よりお見舞い申し上げます。

お届けに関するお知らせです。

商品のお届けに関しましては、輪島市、珠洲市、能登町、穴水町において欠配・遅延の可能性があります。お客さまには多大なご迷惑とご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

また、七尾ヤクルト管内のヤクルトレディ、及び社員全員の安否を確認できましたことも合わせてご報告いたします。

七尾ヤクルト販売株式会社

どんたく高浜店さまにおきまして、直販課スタッフによる「Y1000」試飲販売をさせていただきました。

当日はご購入されたお客さまにガチャガチャ抽選会を実施。お子さまに大人気でした🤗

みなさんガチャガチャ回す時はニコニコ笑顔😆

七尾ヤクルトは地域のみなさまにヤクルトの良さをお伝えするべく日々活動していきます😄

 

9月17日(火)は十五夜ですね🌝

 

みなさんはお月見をしていますか?💭

 

 

そもそも「中秋の名月」「十五夜」とは

一年の中でいちばん綺麗な満月が見れる日のこと🌕

この日には、お団子やススキをお供えして

月を眺めることをお月見というそうです🎑

 

 

普段、夜空を見ることすらない私ですが、

子どもが生まれてからこの日だけは

家族でゆっくり夜空を見ながらお月見をします❗️

 

…ただ団子が食べたいだけの息子たち👦🏻🍡笑

 

そんな私は月見バーガーが大好きです🍔❤️

 

 

 

当日、団子とススキをお供えするのが大変なので

今年は息子たちとお月見の作品を作りました🤲🏻

 

  

    

 

 

  

 

当日、綺麗な満月が見れますように✨

 

 

本日は「乳酸菌の歴史」についてご紹介します♪

「ヤクルト」に含まれている乳酸菌の学名は
「L.パラカゼイ・シロタ株(旧名称はL.カゼイ・シロタ株)」です。

「L.パラカゼイ・シロタ株」、通称「乳酸菌 シロタ株」は、
1930年、京都帝国大学の代田 稔博士によって発見、強化培養されました。
「乳酸菌 シロタ株」には、90年以上の歴史があるのです。

世界の微生物研究の歴史は、17世紀に幕を開けます。
オランダのレーウェンフックという人物が、
初めて腸内の細菌を見たといわれています。

その後19世紀に入り、フランスのパスツールが
乳酸菌を発見、研究を進めています。

乳酸菌の歴史は意外と長く、奥が深いものですね(´▽`)

◆7月26日(金)10:00~14:00
◆8月2日(金)10:00~14:00

LAKUNA(ラクナ)はくい(羽咋市川原町テ43)

事前予約は不要です。お仕事をお探し中の方、ヤクルトのお仕事に興味のある方、そうでない方もお気軽にお越しください💁🏻‍♀️ハンドマッサージも体験できますよ☺️

お問い合わせは
七尾ヤクルト販売株式会社
0120-8960-66

本日は「ヤクルトの容器」についてご紹介します♪

「ヤクルト」の印象的な容器は、1968年に導入されました。

それまではガラスびんでお届けしていました。
ガラスびんが80グラムなのに対し、
新容器はわずか3.6グラムしかなく、
お客さまのもとへお届けしやすくなりました。

容器をデザインしたのは、
著名なインテリアデザイナー・剣持 勇氏です。
おなじみ「ジョア」の容器も、剣持氏のデザインです。

お飲みになる際は、ぜひ容器にも注目してみてください(´▽`)

夏はツルッと冷たいそうめんが美味しいですよね!☀️

七尾ヤクルトではラーメンだけでなく、実はそうめんも販売してるんですよー。

水の郷百選にも選ばれている佐賀県神埼市(かんざきし)その良質な水を使用した「佐賀の神埼」シリーズは、コシのある弾力とつるっとした喉ごしを味わうことができます。また、神埼市はロール製麺機発祥の地でもあり、長年培ってきた技術でつくりあげています。

ヤクルトのそうめんは、このロール製麺機で生地を延ばすことで油を使わずに済み、小麦本来の風味を味わうことができます。

みなさんにご紹介したく、そうめんを自作して撮影してみました🤳

不器用な私はそうめんをキレイに盛りつけるのがなかなか大変でした😅

普段は適当にお水をきって食卓へ、雑?普通?💦

今回はがんばって映えるように?したつもり✨

焼きなすとミョウガ、大葉、生姜をそえて、サッパリと仕上げました🍆

また、家族のリクエストで某サイト紹介のそうめんアレンジレシピにも挑戦してみました。

みなさんもいろいろなアレンジレシピでこの夏のそうめんライフをお楽しみください😆

ご購入は、ヤクルトレディにお声かけください!

ぜひ贈り物にも🫶

〜メーカー希望小売価格〜

佐賀の神埼シリーズ 

🔹そうめん ひやむぎ 中めん うどん🔹

1束 180g 120円(税別) 130円(税込)

1ケース 15束入り 1,800円(税別) 1,944円(税込)

🔹そば🔹

1束 180g 130円(税別) 140円(税込)

1ケース 15束入り 1,950円(税別) 2,106円(税込)